Blog

ブログ

ブログ

2021.06.07

中学二年生 目黒川水質調査

先週土曜日、中学二年生は目黒川水質調査と、目黒にある科学博物館附属自然教育園の散策を行いました。

自然教育園の散策では、朝の涼しい時間帯に多くの自然に触れ、様々な植物や動物を観察することができました。

園内では一般の方に動物の名前などを教えて頂き、擬態しているナナフシを見つけたり、カワセミを見ることができました。

普段通っている都会の目黒で、こんな出会いがあることに驚きです。

  

 

ナナフシはみつけられますか?

 

そのあとは学校に戻り、目黒川の水質調査です。

教員が汲んできた目黒川の水を、各班ごとにペットボトルに入れて色やにおいの確認をしました。

「ちょっと黄色い?」「くさいー!」そんな声が聞こえてきました。

パックテストで定量的に水質を確認し、どれだけ汚れているかを知ることができました。

そして、簡易ろ過装置をつくり目黒川の水をろ過すると、色は透明に、においはなくなりました。

ろ過で簡単に綺麗になる一方、いかに汚れていたのかも再度実感できたようです。

来月には多摩川の水質調査を行い、今回の結果と比較します。どのような結果になるのか、楽しみですね。

 

(中二担当 小室)