Blog

ブログ

ブログ

2025.07.04

【演劇部】活動報告 ※高等部と一部記事・写真変更

 

こんにちは。
演劇部です。

 

年度も変わり、新入部員の流れも落ち着いてきました。

中高合わせて27名の新メンバーと共にスタートしました!
(合計で77名に!)

新体制での最初の活動は

①シンポジウム特別公演

②すずかけ祭公演、

③山手城南地区で開催された短編演劇発表会「Fステージ」での新人大会でした。

Fステージはなんとすずかけ祭2日目と日程がかぶってしまったため、
午前中公欠からの午後は別公演というハードスケジュールでした。

 

つまり、

・すずかけ祭中学部公演チーム
・すずかけ祭高等部公演初日キャストチーム
・すずかけ祭高等部公演2日目キャストチーム
・FステージFステージキャストチーム
・Fステージすずかけ祭キャストチーム

という、全5劇団が同時に進行することになりました。

それも、全劇団10日間クオリティーでの挑戦となりました。

(10回稽古があったわけではありません。10日前からのスタートでした)

 

部員の神津さんが主にすずかけ祭期間の報告レポート記事を書いてくれましたので、
以下記載します。

 

*****************************************************

 

こんにちは!

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!

すずかけ祭では3作品を上演しました。

①『Beautiful Days 〜かりんちゃんの、好きな日。〜 』(中学部)
作・演出 めぐにち演劇部と今井友也

中学生を中心に、
8/3.8/4に開催される「第52回 東京私立中学校演劇発表会(私学大会)」
へ向けた作品を一足早くすずかけ祭にて上演させていただきました。

ダンス・歌、そして膨大なセリフ量に苦戦しながらも、
前向きに最後まで上演。可能性の見える公演となりました。

 

高等部も出演することで演出の助けもでき、
短期間でなんとか仕上げることができました。
特に2日目は、テンポの良さがとり戻ってきました。
ここからは8月に向けて、猛稽古です!

短い稽古期間のため、自主的に朝打ち合わせをする部員たち

 

 

②『豪雨に騒げば』(高等部短編)作 西 つむぎ

新入部員のメンバーを中心に、生徒創作の台本を上演させていただきました。

新入部員にとって初めての舞台となる公演でした。
部員創作台本による瑞々しく、勢いのある舞台で会場は盛り上がりました。
卒業生の観客の皆さんからも好評でした。

 

③『ウォッキュー!』作 今井 友也

 

5年前の東京芸術劇場での上演作品を再演。

1日目は、メインキャストが高校2年生のみだったので、
その団結力を感じることができました。

2日目では、高校3年生キャストが加わり、
先輩方の凄さを改めて実感することができました。

 

それぞれ違った魅力を持つ作品となりました。

 

全体を通して、各々が自分にできることを率先してできたのではないか、
限られた環境で、演劇部全体で協力して上演することができた
3作品だったのではないかと思います。

改めて、ご来場いただいた皆様、

本公演に関わってくださった皆様に感謝を申し上げます。

誠にありがとうございました!

 

*****************************************************

 

以上です!

ここからは、中学私学大会、高校は日大付属校大会&地区大会に向けて、

お楽しみの夏合宿を通しながら、

部員と一緒に、皆さんの心に残る作品を創って参ります。

 

顧問代表
今井 友也